西澤研ブログ
関西大学 環境都市工学部 建築学科 建築保存工学研究室のブログです。 研究室での活動や調査の様子を公開しています。
彦根で
今日は土壁プロジェクトの打ち合わせとコダマの森(男鬼)探検に彦根に行きました。
んで例のごとく私は電車の時間を間違えて1時間ちょうど前に集合場所に到着。
そこらへんで彦根観光してたグループにひっついてガイドさんの話を盗み聞き、彦根基礎知識を身に付け皆さんと合流。
おやかちゃマイカーで登場。まっさんちょっと興奮。
工務店さんの土地だと思われる場所(めちゃ広い!!)に到着。
←まっさん
土壁試験体作りの具体的な日程などなど決めた後で、
試験体を作る場所(小屋?)を計画してました。
試験体の設計はおやかちゃ担当。がんばれ~~
敷地内にあった工務店さんの倉庫見学もさせて頂きました。
試験体の実験はここでさせて頂けるみたいです。
お昼の後にコダマがカタカタなってそうな森の奥へ移動。場所の名前忘れちゃいました。←男鬼(おおり)やって
行く途中、サルやらリスやらいたみたいです。
谷の間にありました。
もう誰も住んでない村だそうで、古い民家が何件かあって、山水が流れててとてもきれいな土地です。湿気やばかったけど。
もしかしたら、この中の民家一軒借りて振動実験したり模型作って比較したりするかも。
一通り見学して戻りました。
この後究極に眠くなってあんまり記憶なく、気付いたら帰りましょぉ~的な雰囲気でした。
まじ眠かった。やっぱり1時間前が効いてた。
帰りは京都駅まで送っていただきました。本当にありがとうございました。
んで例のごとく私は電車の時間を間違えて1時間ちょうど前に集合場所に到着。
そこらへんで彦根観光してたグループにひっついてガイドさんの話を盗み聞き、彦根基礎知識を身に付け皆さんと合流。
おやかちゃマイカーで登場。まっさんちょっと興奮。
工務店さんの土地だと思われる場所(めちゃ広い!!)に到着。
←まっさん
土壁試験体作りの具体的な日程などなど決めた後で、
試験体を作る場所(小屋?)を計画してました。
試験体の設計はおやかちゃ担当。がんばれ~~
敷地内にあった工務店さんの倉庫見学もさせて頂きました。
試験体の実験はここでさせて頂けるみたいです。
お昼の後にコダマがカタカタなってそうな森の奥へ移動。場所の名前忘れちゃいました。←男鬼(おおり)やって
行く途中、サルやらリスやらいたみたいです。
谷の間にありました。
もう誰も住んでない村だそうで、古い民家が何件かあって、山水が流れててとてもきれいな土地です。湿気やばかったけど。
もしかしたら、この中の民家一軒借りて振動実験したり模型作って比較したりするかも。
一通り見学して戻りました。
この後究極に眠くなってあんまり記憶なく、気付いたら帰りましょぉ~的な雰囲気でした。
まじ眠かった。やっぱり1時間前が効いてた。
帰りは京都駅まで送っていただきました。本当にありがとうございました。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 原田城跡地
- | HOME |
- にふぇーでーびる >>
カウンター
プロフィール
HN:
関西大学・建築学科・西澤研究室
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/04/01
職業:
建築保存工学
趣味:
旅芸人・食べ歩き
自己紹介:
関西大学 環境都市工学部 建築学科 建築保存工学研究室の公式ブログです。
時々研究室の様子や活動内容に関する記事を書いています。
時々研究室の様子や活動内容に関する記事を書いています。
最新記事
(08/07)
(12/21)
(11/06)
(11/05)
(11/01)
カレンダー
最新CM
[08/25 q2ac0ec341]
[08/24 l7dh0ri909]
[08/24 w6su5ct704]
[06/04 NONAME]
[05/24 平社長]
この記事へのコメント