西澤研ブログ
関西大学 環境都市工学部 建築学科 建築保存工学研究室のブログです。 研究室での活動や調査の様子を公開しています。
九州学会うまかもんツアー
またまた何となく、おっさんの登場です。
でも!!今回はネタがある!!嬉か~(>ω<)b
8月29日~8月31日の建築学会九州大会に西川さんと松っちゃんと行ってきました~。
行きの新幹線は爆睡してたけど、本州を離れ九州に着いたら3人とも大興奮!!
博多駅で西澤研OBの九州男児、宮本さんと合流。
初日から早速、博多ラーメンを堪能し、うまかもんツアーのはじまりはじまりぃ~♪
西川さんを含めた西澤研OB,OGチームの発表は3日目の最終日。発表練習を夜にやるはずが、
さすがは学会うまかもんツアー!食には勝てません。
学会で集まった他大学の人や、OBOG達と食事会に夜が更けていきました・・・。
結局、練習は当日の朝から現場でやりました。でも、結果オーライ!
無事に終了。おっさんと松っちゃんも勉強になったけん!よかよか!
学会後は、むしろ学会よりメインじゃないかと言わんばかりの九州うまかもんツアーです。
レンタカーを借り、総勢7名で出発!
最初の宿泊先は、熊本県の地獄温泉 清風荘!
かの有名な混浴露天風呂『すずめの湯』があるところ。
ご飯はきじ鍋。きじなんて初めて食べるよ~!!しかも激ウマ!!
ただ、サービスエリアで食べすぎたみたいで、みんな最後は満腹の状態やのに
つめこみまくりました。もう入らん・・・。
でも、幾つもある露天風呂の湯めぐりで消費した感じ♪
夜が明け、向かったのは阿蘇山。
牛さんがいっぱい放牧されてた~。展望台まで行くには牛さんの大きい糞を越えて行かなきゃ・・・。みんな下ばっか見て歩いてた(笑)
そして、かなり古い石橋:通潤橋 を見に行った。
今回は運がよく祭りにかぶり、祭りの日にしか見ることができない放水を見ることができた。
がばい迫力~!!
その後、佐藤さんと熊本駅で別れ、旅館へ。今回は宮崎県の眺望がきれいな露店風呂の近くの宿。
しかし、豪雨にあい、景色どころじゃなか。高速で冷や汗流れる一瞬も体験しつつ、雨で前方3mぐらしか見えない山道を運転してくれた宮本さんがカッコいい♪ありがとうございました。
この日は熊本名物、馬刺しとからしれんこんを買い食い。これもうまかね~。
うまかもんツアーも最終日。この日は、西川さんと森山さんがおそろいのタンクトップを着て
仲良し兄弟に。
なんだかんだ、なかなかいいコンビ♪
この日は茅葺き寺と椎葉村の集落に行った。
行った寺は、青蓮寺と城泉寺。
関西にはないデザインがとっても可愛くていい感じ。
実は、宮本さんのお父さんのオススメなんだとか。
椎葉村は平家の伝説のある村で、鶴富屋敷のお婆ちゃんは超可愛い!!
西川さんがすごく気に入られてました。
そして、大久保の大檜!!
感動した!!
博多に戻り、しめにもう一度博多ラーメン。
九州学会うまかもんツアー、無事に終了~♪
参加者さん、来ていない西澤研のすべてのみなさん、ありがとうがざいました~。
でも!!今回はネタがある!!嬉か~(>ω<)b
8月29日~8月31日の建築学会九州大会に西川さんと松っちゃんと行ってきました~。
行きの新幹線は爆睡してたけど、本州を離れ九州に着いたら3人とも大興奮!!
博多駅で西澤研OBの九州男児、宮本さんと合流。
初日から早速、博多ラーメンを堪能し、うまかもんツアーのはじまりはじまりぃ~♪
西川さんを含めた西澤研OB,OGチームの発表は3日目の最終日。発表練習を夜にやるはずが、
さすがは学会うまかもんツアー!食には勝てません。
学会で集まった他大学の人や、OBOG達と食事会に夜が更けていきました・・・。
結局、練習は当日の朝から現場でやりました。でも、結果オーライ!
無事に終了。おっさんと松っちゃんも勉強になったけん!よかよか!
学会後は、むしろ学会よりメインじゃないかと言わんばかりの九州うまかもんツアーです。
レンタカーを借り、総勢7名で出発!
最初の宿泊先は、熊本県の地獄温泉 清風荘!
かの有名な混浴露天風呂『すずめの湯』があるところ。
ご飯はきじ鍋。きじなんて初めて食べるよ~!!しかも激ウマ!!
ただ、サービスエリアで食べすぎたみたいで、みんな最後は満腹の状態やのに
つめこみまくりました。もう入らん・・・。
でも、幾つもある露天風呂の湯めぐりで消費した感じ♪
夜が明け、向かったのは阿蘇山。
牛さんがいっぱい放牧されてた~。展望台まで行くには牛さんの大きい糞を越えて行かなきゃ・・・。みんな下ばっか見て歩いてた(笑)
そして、かなり古い石橋:通潤橋 を見に行った。
今回は運がよく祭りにかぶり、祭りの日にしか見ることができない放水を見ることができた。
がばい迫力~!!
その後、佐藤さんと熊本駅で別れ、旅館へ。今回は宮崎県の眺望がきれいな露店風呂の近くの宿。
しかし、豪雨にあい、景色どころじゃなか。高速で冷や汗流れる一瞬も体験しつつ、雨で前方3mぐらしか見えない山道を運転してくれた宮本さんがカッコいい♪ありがとうございました。
この日は熊本名物、馬刺しとからしれんこんを買い食い。これもうまかね~。
うまかもんツアーも最終日。この日は、西川さんと森山さんがおそろいのタンクトップを着て
仲良し兄弟に。
なんだかんだ、なかなかいいコンビ♪
この日は茅葺き寺と椎葉村の集落に行った。
行った寺は、青蓮寺と城泉寺。
関西にはないデザインがとっても可愛くていい感じ。
実は、宮本さんのお父さんのオススメなんだとか。
椎葉村は平家の伝説のある村で、鶴富屋敷のお婆ちゃんは超可愛い!!
西川さんがすごく気に入られてました。
そして、大久保の大檜!!
感動した!!
博多に戻り、しめにもう一度博多ラーメン。
九州学会うまかもんツアー、無事に終了~♪
参加者さん、来ていない西澤研のすべてのみなさん、ありがとうがざいました~。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カウンター
プロフィール
HN:
関西大学・建築学科・西澤研究室
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/04/01
職業:
建築保存工学
趣味:
旅芸人・食べ歩き
自己紹介:
関西大学 環境都市工学部 建築学科 建築保存工学研究室の公式ブログです。
時々研究室の様子や活動内容に関する記事を書いています。
時々研究室の様子や活動内容に関する記事を書いています。
最新記事
(08/07)
(12/21)
(11/06)
(11/05)
(11/01)
カレンダー
最新CM
[08/25 q2ac0ec341]
[08/24 l7dh0ri909]
[08/24 w6su5ct704]
[06/04 NONAME]
[05/24 平社長]
この記事へのコメント
無題
なんかどこ行っても西澤研は食い倒れ的になるね♪^^
おみやげーーー!無かったら号泣(笑
無題
学会見学というより九州旅行メイン?
なんばしよっと
四国より全然いいやん
おれもお土産キボんぬ