西澤研ブログ
関西大学 環境都市工学部 建築学科 建築保存工学研究室のブログです。 研究室での活動や調査の様子を公開しています。
1年ぶりの土壁研修~
どうも~おっさんです。
6月17日に滋賀県彦根市で土壁研修がありました~!
この研修は去年の夏休み中に行われたものの続きです。前回、西澤研が参加したときは一番手打ちでした。
今回は、三番手打ちです。二番はいつのまに終わってたんでしょうか??
この日は梅雨真っ只中とは思えない炎天下・・・。暑かったさぁ~。
今回は西澤研から6人と左官屋さんが佐藤さんいれて3人と布施さんの計10人です。
まずはみんなで土ならしからスタート♪
おっさんとまっちゃん以外の西澤研メンバーは土壁初体験☆
みんなものすごく楽しんでました!
ならした土でおだんごをたくさん作って壁に打ち付けていきます。
手打ちと呼ばれるのが納得です。
ただ、打ち付ける時に土が顔に飛んでくるので要注意。
レッサーと壁用の土がお肌にいいのか試しパック・・・
みんな必死にだんごを作っては打ち付けての繰り返し作業を楽しく進め、
ついに壁一つ、西澤研だけで土付けさせていただけました~!!嬉しいのぅ。
みんなノリノリで土付けしてました。
おっさんは途中からバテバテで影で休んでましたが(笑)
この壁は土蔵壁でこれからもあと2回ぐらいは土付けがあるみたいです。
土蔵の壁って手間隙かかってできているんだなぁと改めて実感☆
帰り、おっさんとほっくんとレッサーは少しだけ研修場付近を散策。のどかな大自然に触れ合いながら歩いてこの日の疲れも飛んでいったかのように思ったんですが、やっぱり疲れは飛んでなかった。
帰りの電車で座れなくても立ち寝・・・(笑)
でも、みんな貴重な体験ができて満足そうでした。
そういえば、レッサーが試した土パック・・・・患部が少々赤くなっていました。
おっさん的にもつるつる感はなかったし、お肌にはあまりよろしくないかもしれません。
ではまた、ごきげんよ~
6月17日に滋賀県彦根市で土壁研修がありました~!
この研修は去年の夏休み中に行われたものの続きです。前回、西澤研が参加したときは一番手打ちでした。
今回は、三番手打ちです。二番はいつのまに終わってたんでしょうか??
この日は梅雨真っ只中とは思えない炎天下・・・。暑かったさぁ~。
今回は西澤研から6人と左官屋さんが佐藤さんいれて3人と布施さんの計10人です。
まずはみんなで土ならしからスタート♪
おっさんとまっちゃん以外の西澤研メンバーは土壁初体験☆
みんなものすごく楽しんでました!
ならした土でおだんごをたくさん作って壁に打ち付けていきます。
手打ちと呼ばれるのが納得です。
ただ、打ち付ける時に土が顔に飛んでくるので要注意。
レッサーと壁用の土がお肌にいいのか試しパック・・・
みんな必死にだんごを作っては打ち付けての繰り返し作業を楽しく進め、
ついに壁一つ、西澤研だけで土付けさせていただけました~!!嬉しいのぅ。
みんなノリノリで土付けしてました。
おっさんは途中からバテバテで影で休んでましたが(笑)
この壁は土蔵壁でこれからもあと2回ぐらいは土付けがあるみたいです。
土蔵の壁って手間隙かかってできているんだなぁと改めて実感☆
帰り、おっさんとほっくんとレッサーは少しだけ研修場付近を散策。のどかな大自然に触れ合いながら歩いてこの日の疲れも飛んでいったかのように思ったんですが、やっぱり疲れは飛んでなかった。
帰りの電車で座れなくても立ち寝・・・(笑)
でも、みんな貴重な体験ができて満足そうでした。
そういえば、レッサーが試した土パック・・・・患部が少々赤くなっていました。
おっさん的にもつるつる感はなかったし、お肌にはあまりよろしくないかもしれません。
ではまた、ごきげんよ~
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カウンター
プロフィール
HN:
関西大学・建築学科・西澤研究室
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/04/01
職業:
建築保存工学
趣味:
旅芸人・食べ歩き
自己紹介:
関西大学 環境都市工学部 建築学科 建築保存工学研究室の公式ブログです。
時々研究室の様子や活動内容に関する記事を書いています。
時々研究室の様子や活動内容に関する記事を書いています。
最新記事
(08/07)
(12/21)
(11/06)
(11/05)
(11/01)
カレンダー
最新CM
[08/25 q2ac0ec341]
[08/24 l7dh0ri909]
[08/24 w6su5ct704]
[06/04 NONAME]
[05/24 平社長]
この記事へのコメント
久しぶり
にブログ見たけどしっかり更新されてんねんなぁ
新メンバーもキャラの濃い奴ばっかでおもしろうそう
3番手打ち参加してかったけど仕事がメチャ忙しい
学生に戻りたいわぁ
7月入ったら余裕ができそうやからまた研究室行くかも
楽しみにしといてや