西澤研ブログ
関西大学 環境都市工学部 建築学科 建築保存工学研究室のブログです。 研究室での活動や調査の様子を公開しています。
初めての本格的調査~
みなさん、こんちわ~!
西澤研2期生メンバーでの初めての調査がスタートしました。
それは、兵庫県三木市の登録文化財・玉置家です。江戸末期の建物だそうでとても立派なお家です。
今回の調査は、M1のまっちゃん大臣と4回生のピッチー副大臣が共にデビューを飾りました♪
おめでと~!!
調査期間は1ヶ月と長めですが、敷地内の建物がいくつかあるので良い感じです。
これが玉置家です!!
間口を見ただけだと想像つかないぐらいに奥行きがある建物です。
奥に長ぁぁぁぁ~い☆ 広ぉぉぉぉ~い!!
今回の調査は、振動観測と柱傾斜測定や不陸測定を行ってます。
日替わりでメンバーが入れ替わるし、行う建物がいくつもあったので調査方法はみんなに伝わったはず。
機材を見て、テンションが上がってました(笑)
和やかに調査は進んでおります。
それから、連日の調査は泊り込みなんですが、今回のお宿は文一という何かとすごいお宿!
写真は文一のお庭です。大正時代の建物だそうで、これまた立派な建物!
思わず写真を撮りたくなるし、「すごい!」と言ってしまう程。
この建物も文化財になればいいなぁ~。
まだ、あと少しこの玉置家の調査が続きます。
無事にやり終えることができますように・・・。まっちゃんとピッチーが頼りです♪
では、またの報告まで。ごきげんよ~
西澤研2期生メンバーでの初めての調査がスタートしました。
それは、兵庫県三木市の登録文化財・玉置家です。江戸末期の建物だそうでとても立派なお家です。
今回の調査は、M1のまっちゃん大臣と4回生のピッチー副大臣が共にデビューを飾りました♪
おめでと~!!
調査期間は1ヶ月と長めですが、敷地内の建物がいくつかあるので良い感じです。
これが玉置家です!!
間口を見ただけだと想像つかないぐらいに奥行きがある建物です。
奥に長ぁぁぁぁ~い☆ 広ぉぉぉぉ~い!!
今回の調査は、振動観測と柱傾斜測定や不陸測定を行ってます。
日替わりでメンバーが入れ替わるし、行う建物がいくつもあったので調査方法はみんなに伝わったはず。
機材を見て、テンションが上がってました(笑)
和やかに調査は進んでおります。
それから、連日の調査は泊り込みなんですが、今回のお宿は文一という何かとすごいお宿!
写真は文一のお庭です。大正時代の建物だそうで、これまた立派な建物!
思わず写真を撮りたくなるし、「すごい!」と言ってしまう程。
この建物も文化財になればいいなぁ~。
まだ、あと少しこの玉置家の調査が続きます。
無事にやり終えることができますように・・・。まっちゃんとピッチーが頼りです♪
では、またの報告まで。ごきげんよ~
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カウンター
プロフィール
HN:
関西大学・建築学科・西澤研究室
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/04/01
職業:
建築保存工学
趣味:
旅芸人・食べ歩き
自己紹介:
関西大学 環境都市工学部 建築学科 建築保存工学研究室の公式ブログです。
時々研究室の様子や活動内容に関する記事を書いています。
時々研究室の様子や活動内容に関する記事を書いています。
最新記事
(08/07)
(12/21)
(11/06)
(11/05)
(11/01)
カレンダー
最新CM
[08/25 q2ac0ec341]
[08/24 l7dh0ri909]
[08/24 w6su5ct704]
[06/04 NONAME]
[05/24 平社長]
この記事へのコメント