西澤研ブログ
関西大学 環境都市工学部 建築学科 建築保存工学研究室のブログです。 研究室での活動や調査の様子を公開しています。
紀伊田辺に行ってきました。
松井です。
去る8月14日に紀伊田辺に行ってきました。
電車に揺られること2時間以上!(長かった~。)
みかん畑の脇を駆け抜けてようやく到着。
目的はこちらの建物。
田辺市中部公民館です。
昭和23年築ですが、設計は大正ではないか?と先生。
元は警察の建物だそうです。
ペンキが塗られてしまっていますが外側に板を張った土壁です。
天井にはベニヤ板を使っています。(当時はとても高かったそうです。)
先生は近くにあった図書館にも興味をもたれていました。
お昼は旧小学校の木造校舎を利用した秋津野ガルテンというところで地元で取れた食材を使用した料理を頂きました。
どれもおいしかったですが、なかでもみかんジュースがたいへん美味でした。
去る8月14日に紀伊田辺に行ってきました。
電車に揺られること2時間以上!(長かった~。)
みかん畑の脇を駆け抜けてようやく到着。
目的はこちらの建物。
田辺市中部公民館です。
昭和23年築ですが、設計は大正ではないか?と先生。
元は警察の建物だそうです。
ペンキが塗られてしまっていますが外側に板を張った土壁です。
天井にはベニヤ板を使っています。(当時はとても高かったそうです。)
先生は近くにあった図書館にも興味をもたれていました。
お昼は旧小学校の木造校舎を利用した秋津野ガルテンというところで地元で取れた食材を使用した料理を頂きました。
どれもおいしかったですが、なかでもみかんジュースがたいへん美味でした。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カウンター
プロフィール
HN:
関西大学・建築学科・西澤研究室
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/04/01
職業:
建築保存工学
趣味:
旅芸人・食べ歩き
自己紹介:
関西大学 環境都市工学部 建築学科 建築保存工学研究室の公式ブログです。
時々研究室の様子や活動内容に関する記事を書いています。
時々研究室の様子や活動内容に関する記事を書いています。
最新記事
(08/07)
(12/21)
(11/06)
(11/05)
(11/01)
カレンダー
最新CM
[08/25 q2ac0ec341]
[08/24 l7dh0ri909]
[08/24 w6su5ct704]
[06/04 NONAME]
[05/24 平社長]
この記事へのコメント