西澤研ブログ
関西大学 環境都市工学部 建築学科 建築保存工学研究室のブログです。 研究室での活動や調査の様子を公開しています。
法隆寺
野村です。
本日(7/16)、晴天の中 法隆寺を見に行ってきました。
西澤研OBの速水さんに案内していただきながら
特別に、国宝法隆寺大講堂と重要文化財法隆寺中院本堂を見せていただきました。
大講堂では、屋根瓦について深くお聞きしました。
中には飛鳥時代のものも残っているそうでその瓦自体もさることながらその事実が分かるお方もすごいです。
次は、中院本堂です。こちらでは、建物の古材についている傷についてお聞きしました。どのような道具を使っているかによって傷跡の形状が違うためそれを頼りにその部材の年代を調べていくそうで大変そうでした。
その後は、五重塔や夢殿、Edenを見て回って
![eden](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99ddcadf28590feef9ee48aa11b04e4f/1279275105?w=150&h=112)
楽しく過ごしました。
![かえりみち](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99ddcadf28590feef9ee48aa11b04e4f/1279275080?w=150&h=122)
今日はお忙しい中、速水さんありがとうございました。
本日(7/16)、晴天の中 法隆寺を見に行ってきました。
西澤研OBの速水さんに案内していただきながら
特別に、国宝法隆寺大講堂と重要文化財法隆寺中院本堂を見せていただきました。
大講堂では、屋根瓦について深くお聞きしました。
中には飛鳥時代のものも残っているそうでその瓦自体もさることながらその事実が分かるお方もすごいです。
次は、中院本堂です。こちらでは、建物の古材についている傷についてお聞きしました。どのような道具を使っているかによって傷跡の形状が違うためそれを頼りにその部材の年代を調べていくそうで大変そうでした。
その後は、五重塔や夢殿、Edenを見て回って
楽しく過ごしました。
今日はお忙しい中、速水さんありがとうございました。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カウンター
プロフィール
HN:
関西大学・建築学科・西澤研究室
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/04/01
職業:
建築保存工学
趣味:
旅芸人・食べ歩き
自己紹介:
関西大学 環境都市工学部 建築学科 建築保存工学研究室の公式ブログです。
時々研究室の様子や活動内容に関する記事を書いています。
時々研究室の様子や活動内容に関する記事を書いています。
最新記事
(08/07)
(12/21)
(11/06)
(11/05)
(11/01)
カレンダー
最新CM
[08/25 q2ac0ec341]
[08/24 l7dh0ri909]
[08/24 w6su5ct704]
[06/04 NONAME]
[05/24 平社長]
この記事へのコメント